株式会社 黒潮町缶詰製作所
地元に元気を取り戻したい!
カツオの一本釣りの拠点がある黒潮町ですが急速に少子高齢化が進み、加えて2012年の国による南海トラフ巨大地震の被害想定で国内で最も高い津波が示され地域に不安や諦めが広がった。
一方、半農半漁の黒潮町では新鮮な水産物を取り扱うほか、サトウキビが栽培され黒砂糖を生産している。この地元の特産品でいつ食べてもおいしい防災缶詰を広めようと大西勝也町長が代表者となり、町缶詰製作所を設立。新たな産業を起こすことで雇用を作り、地域に元気を取り戻す試みが始まりました!
備えも美味しく!
南海トラフの巨大地震が発生すると、災害発生から10日間の避難者が著しく多くなります。この期間には栄養士などが不足し、被災者対策として十分な栄養指導措置は困難となります。そこで、こうした栄養指導が不十分な期間に、被災者が自らの状況に応じて食事を摂っていただくことができるよう、6アイテムによる備蓄缶詰セットを開発いたしました。
備蓄缶詰セットは、これまでどおり7大アレルゲンを使用せず、さらに避難生活においてカロリーや栄養などのバランスを補っていただけるよう「ほっ」として美味しい主菜や副菜、甘味を揃えております。また、商品ラベルやダンボール包材に、7大アレルギー対策食品として視認しやすいデザインを施すことで、被災時の混乱状況でも、わかりやすく手にとっていただけるようにと考えました。
HPではレシピも公開しております。
http://kuroshiocan.co.jp/recipe.html
第4回大さんばしマルシェに初出店!
県内外から80店出店した2日間、防災缶詰に注目が集まり、試食したお客さんからは「優しい味」「安心して食べられる」など好評で次々と買い求めていただきました。この横浜で販路拡大の手ごたえを感じることが出来ました!
全国で頑張っている人を横浜から応援したい!!
坪倉縁結び会は神奈川周辺のメンバーが多いですが、ネット環境さえあれば日本国内、または世界中からの登録可能で繋がることが出来ます。坪倉良和は全国で頑張っている人を横浜から応援したい!そう思って日々活動しております。

代表者:大西勝也
住所:幡多郡黒潮町入野4370-2
TEL:0880-43-3776
FAX:0880-43-3776
E-mail:nfo@kuroshiocan.co.jp
URL:http://kuroshiocan.co.jp/